ご来館のお客様におかれましても、感染予防および拡散防止にご協力をお願いいたします。
また、体調に不安のある方は入館をご遠慮いただく場合がございますので、予めご了承下さい。
詳しくは下記の「ご来館の皆様へのお願い」、「高岡市からのガイドライン」をご参考ください。
展覧会のおしらせ

一般800円(団体・シニア640円)、大学生500円(団体400円)、高校生以下 無料
※団体は20人以上。
※シニアは65歳以上。
※身体障がい者・精神障がい者保健福祉・療育の各手帳所持者および付添いの方(1名)は半額です。手帳をお持ちください。
〇日本伝統工芸富山展 講演会「伝統工芸の未来と展望 富山の工芸 ―魅力とこれから―」
講師:室瀬 和美(重要無形文化財「蒔絵」保持者、(公社)日本工芸会 副理事長)
日時:6月4日(土)午後13時30分〜
会場:ウイング・ウイング高岡1階 交流スペースA
*入場無料*
※受付12:30より。会場の都合により先着60名様までとさせていただきます。
※ご来場に際して感染防止対策のため、「マスクの着用」、「受付時の消毒と検温」へのご協力をお願いいたします。
後援/文化庁、富山県、富山県教育委員会、高岡市、高岡市教育委員会、NHK富山放送局、北日本放送、富山テレビ放送、チューリップテレビ、富山エフエム放送、とやまソフトセンター


*過去の大賞受賞作品はこちら
また、部門ごとに搬入日が異なりますので、改めてご確認いただくようお願いいたします。
@6月16日(木) 絵画T(日本画)、絵画U(洋画)、書
A6月17日(金) 彫刻、工芸、写真
※いずれも、午前10時〜午後6時(時間厳守)
詳しくはこちらから → ■2022年度秋季の市民ギャラリー利用について
おしらせ
○ミュージアムショップ(友の会運営)情報
○ティーラウンジ「アーク」(友の会運営)情報
▲top
各種申請書のダウンロード
- 【市民ギャラリー】施設利用許可申請書・展覧会計画書.pdf
- 【市民ギャラリー】施設利用許可申請書・展覧会計画書_記入例.pdf
- 【市民ギャラリー】施設利用取りやめ(変更)申請書.pdf
- 【市民ギャラリー】施設利用料金減免申請書.pdf 〔減免の条件について〕
リンク
- 公益財団法人高岡市民文化振興事業団
- 当館をはじめ市内文化施設の指定管理者として、さまざまな文化事業をてがけています。
- ほっとホット高岡(高岡市公式ホームページ)
- 高岡ってどんなところ?
- 高岡市観光ポータルサイト たかおか道しるべ
- 高岡の観光情報が満載!
- 高岡市デザイン・工芸センター
- 「たかおか素材・技術百科」や「高岡クラフトマップ」などオススメコンテンツ多数!
- 富山県博物館協会
- 富山県内のミュージアム情報はここで!
- 全国美術館会議
- 美術館連絡協議会
- 公益財団法人 日本博物館協会
▲top
>>公益財団法人高岡市民文化振興事業団 Copyright (c) 2002 高岡市美術館 Takaoka Art MuseumAll rights reserved.