3/22

開館日

高岡市美術館

  • 高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー

昭和100年記念

あの頃みんな子どもだったータイムトラベル!博労小120年の図画教育ー

2025年4月5日(土)~5月11日(日)

休館日/月曜日[ただし5月5日は開館]、5月7日(水)

展覧会チラシ
あの頃みんな子どもだったータイムトラベル!博労小120年の図画教育ー

 博労小学校は、明治34年に開校した高岡市の伝統ある小学校です。創立当初より、児童の卒業記念作品を保管し、その作品数は、絵画、書、作文など約3万7千点に及びます。これらの作品は校内にある「ばくろう思い出館」にて毎年正月と盆に展示・公開され、親しまれています。120年以上にわたる児童画のコレクションは全国的にも珍しく、美術教育史を物語る貴重な記憶遺産ともいえるでしょう。

 本展では、広島大学大学院蜂谷昌之准教授の監修を得て、博労小学校の明治から令和までの卒業記念画を約300点展示します。児童画のテーマからは、当時の生活や地域の街並み、流行の様子が浮かび上がってきます。また、コレクション展として高岡の美術教育に携わった作家もご紹介します。

基本情報

名称 あの頃みんな子どもだったータイムトラベル!博労小120年の図画教育ー
期間 2025年4月5日(土)~5月11日(日)
期間(その他) 休館日/月曜日[ただし5月5日は開館]、5月7日(水)
開館時間

9:30~17:00(入館は16:30まで)

観覧料

一 般  300円(団体・シニア240円)
高大生  200円(団体160円)
中学生以下無料

●団体割引は20名以上、シニア割引は65歳以上
●身体障がい者、精神障がい者保健福祉、療育などの各種手帳をお持ちの方および付き添いの方(1名)は観覧料が半額です。手帳をご持参ください。

主催

高岡市美術館(公益財団法人高岡市民文化振興事業団)

共催

高岡市、高岡市教育委員会、北日本放送

後援

富山県、富山県教育委員会

協力

博労小学校同窓会(ばくろう思い出館)

監修

広島大学大学院 蜂谷昌之 准教授

関連行事

講演会&クロストーク(当日先着順定員80名、聴講無料)

講演会「博労小学校卒業記念画の一世紀」
日時 / 4月19日(土)午後2時~(1時間程度)
会場 / ビトークホール(地階)
講師 / 蜂谷昌之氏(広島大学大学院 准教授)
〈クロストーク〉
蜂谷昌之氏 × 松本一郎氏(ばくろう思い出館館長) × 村上 隆(高岡市美術館館長)

ギャラリートーク(申込不要、要観覧券)

日時 / 5月3日(土・祝)午後2時~
会場 / 企画展示室(1階)
担当学芸員が展覧会を案内します。
当日会場にお集まりください。

木版画ワークショップ「本の蔵書票づくり」(要申込、定員6名)

日時 / 4月26日(土)午後1時~(約2時間)
会場 / 市民ギャラリー(地階)
講師 / おさのなおこ氏(版画家/福井県在住)
参加料/ 3000円(観覧料含む)
対象 / 高校生以上
※申し込み期間3月6日(水)~
詳細はこちら

TOP